2020年1月27日
弊社が、将来ビジョン作成、社会実験(Taishoリバービレッジ)企画・運営、公募要項作成に携わった「TUGBOAT TAISHO」が2020年1月18日にオープンしました。 大正区北端の水辺空間に、フードホール、台船レストラン、
2019年12月26日
愛知県岡崎市で実施している「おとがワ!ンダーランド」の取組が国土交通省が主催する手づくり郷土賞2019の一般部門でグランプリを受賞しました! ★国土交通省 手づくり故郷賞 ▲おとがワ!活用実行委員会・事務局の岩ケ谷さんと
2019年10月28日
10月19日(土)に水都大阪の10周年を記念して、水都大阪アニバーサリーナイトが開催されました。 苦労話も今なら笑って話せる、水都大阪の10年を感じる楽しい会になりましたので、そのレポートをお届けします。 司会は泉とE-desi
2019年9月2日
今から4年前の2015年に出版された「都市を変える水辺アクション-実践ガイド」の重版が決まりました! 水辺を愛する全国のみなさまが手にとって頂いたおかげです。 夏の暑さも落ち着き、水辺が過ごしやすい季節がやってきています! 水辺
2019年2月22日
水都大阪関連で私(泉)がNPO活動から北浜テラスなどのゲリラ活動、水都大阪パートナーズに至るまでとってもお世話になった室井明さん(元水都大阪2009実行委員会事務局長)が、大阪日日新聞のコラム「澪標」で、「水都モデルへの挑戦」と
2019年2月12日
泉がリコメンダー(推薦者)として参加した「川ろうぜ!街がえようぜ大賞」のファイナリストが発表されました! ★ファイナリスト一覧 https://mizbering.jp/kawarouze/finalist/ 水都大阪でお世話に
2018年3月26日
日本の水辺の新しい活用の可能性を創造するプロジェクト『MIZUBERING(ミズベリング)』。 このたびそのビジョンブックが発刊されました! これまでのミズベリングの活動や、ミズベリストヘのインタビュー、水辺の利活用のプロジェク
2017年4月5日
河川3月号(発行:(公社)日本河川協会)に、大阪シティクルーズ推進協議会の大江幸路事務局長が執筆された「水上と陸上が手を取り合い発展する「水都大阪」舟運事業」の中で、水辺バル実施時の泉との出会いのエピソードが紹介されています。
2017年3月21日
愛知県岡崎市で取組む「おとがワ!ンダーランド」は、乙川リバーフロント(RF)地区整備計画の一環として実施しています。 2015年度より開始した、乙川リバーフロント(RF)地区整備計画の2年間を振り返り、今後の3年間の事業内容につ
2017年3月6日
WEBメディア「10+1」の特集「タクティカル・アーバニズム~都市を変えるXSサイズの戦術」で、愛知県岡崎市取組むおとがワ!ンダーランドの一環として実施した殿橋テラスについて取り上げていただいています。 ★「合法的」なゲリラ的空
View Older Entries
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes