2020年12月1日
前橋市にて実施される第2回前橋市アーバンデザインシンポジウム「まちづかいアクションから起こすエリアリノベーション」にて、園田が基調講演を行います。テーマは「公共空間を豊かに使うプレイスメイキングという手法」です。 基調講演には岩
2020年11月25日
公益財団法人 静岡労働者福祉基金協会が主催するNPOプレゼント講座2020に、園田が登壇します。 テーマは『「プレイスメイキング」で考える公共空間活用法』です。 詳細 まちなかの公共空間を地域の人々が様々なアイデアで活用し、愛着
2020年10月28日
一般社団法人柏アーバンデザインセンターが主催するアーバンデザインカイギに、園田がゲストとして登壇します。 「未来の公共空間を考える」というテーマで近年の事例や実践を紹介する予定です。 オンラインでの開催となっておりますので、是非
2020年10月6日
早稲田都市計画フォーラムが主催する『早稲田まちづくりセミナー#08 「都市再生は何のため?」 – 都市再生事業が生み出す価値のあり方を再考する –』に、園田が登壇します。オンラインでの開催となりますので、ぜひご参加下さい! 詳細
2020年9月28日
神奈川大学建築学科のオンライン連続講演会に、園田がPLACE MAKING をテーマに登壇します。 一般の方も聴講できますので、ぜひご参加下さい! 詳細 講演者:園田 聡(有限会社ハートビートプラン) 演 題:PLACE MAK
2020年8月25日
日建設計総合研究所(NSRI)開催のオンラインLIVEイベント『第1回 NSRI VIEW LIVE 「いかそう、まちのPPR(Potential Public Resource)」』に園田が出演します。 園田は第2部のGUES
2020年7月9日
公共R不動産のHPにて連載中の「公共R不動産のプロジェクトスタディ」。 国内外で進んでいる公共空間活用の面白い事例を紹介しているこの連載に、先日の園田のインタビューに続き、豊田市の「新とよパーク」が紹介されました。 新とよパーク
2020年5月29日
一般財団法人おおさか創造千島財団が運営する、大阪の多様な”つくる”文化を伝え、耕すWebメディア「paperC」。 その中の企画、大阪・関西を拠点とするつくり手による、日々のフォトドキュメント「つくり手と7日間」に園田が参加して
2020年2月19日
★★2/21(金)追記。コロナウィルスの影響で延期となりました。延期時期は未定です。決定次第、改めてお知らせします。★★ 園田が練馬区で登壇します。 地域空間資源を活用して地域課題を解決する ねりまのプレイスメイキング 最近、公
2020年2月19日
園田が町田市で登壇します。 メイドイン芹ヶ谷パークミュージアムラボ 詳細 芹ヶ谷公園の公園活用プロジェクト Made in Serigaya の 活動の第一弾として、交流ミーティングイベント「パーク ミュージアムラボ #1」を開
View Older Entries
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes