2020年11月25日
公益財団法人 静岡労働者福祉基金協会が主催するNPOプレゼント講座2020に、園田が登壇します。
テーマは『「プレイスメイキング」で考える公共空間活用法』です。
まちなかの公共空間を地域の人々が様々なアイデアで活用し、愛着のもてる居心地の良い環境を作る取り組みとして「プレイ
スメイキング」の概念が注目を集めている。そのコミュニティを進化させる新たな公共空間の作り方や手法を学ぶ。
■日時:2020年11月28日(土) 14:00-15:30
■会場:富士市民活動センター ・コミュニティf
■定員:20人
■対象:NPO、一般
■参加費:無料
■申込先:富士市民活動センター
TEL 0545-57-1221 FAX 0545-57-1091 Mail npo@yoshiwara.net
①希望講座名 ②氏名(団体名) ③電話番号 ④メールアドレス をご連絡下さい。
主催:公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会
後援:静岡県・静岡県労働金庫・(一社)静岡県労働者福祉協議会・富士市
企画運営:NPO法人 東海道・吉原宿
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2019年6月15日発売!『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』不自由な公共空間を、誰もが自由に使いこなせる居場所に変えるプレイスメイキングについて書いています◎
『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』(著:園田聡)
2019年1月11日発売!『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』水都大阪プロジェクトの事例を通じて、公民連携のあり方について書いています◎
『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』(共著:清水義次/岡崎正信/泉英明/馬場正尊)
国内外の水辺の動きや水都大阪の活動がぎゅっとつまった『都市を変える水辺アクション』絶賛発売中!
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes