2020年2月19日
★★2/21(金)追記。コロナウィルスの影響で延期となりました。延期時期は未定です。決定次第、改めてお知らせします。★★
園田が練馬区で登壇します。
最近、公園や広場、街路などの街なかの公共空間を、地域の人々がさまざまなアイデアで活用し、愛着のもてる居心地のよい地域環境をつくる取り組みが広がっています。
「豊かな暮らしの風景」を創造するための、公共的な空間を活用した身近なまちづくり活動につい
て、パネリストの方々も交えて考えます。皆さん、ふるってご参加ください!
■日時:2020年2月28日(金)18:30〜20:30 開場18:15
■場所:区民・産業プラザ ホール(練馬区練馬1丁目17番1号 ココネリ3階)
■講師:園田 聡 さん(有限会社 ハートビートプラン・都市デザイナー)
■パネリスト:
長谷部 暢子 さん(石神井・冒険遊びの会)
桜木 則子 さん・若山 満美子 さん(中村小学校グリーンキーパーズ)
町田 顕彦 さん(「井」企画室)
■コーディネーター:浅海 義治((公財)練馬区環境まちづくり公社みどりのまちづくりセンター所長)
■定員:70名(事前申込み制/先着順)
■参加費:無料
★詳細はこちらから
→まちづくり講座「地域空間資源を活用して地域課題を解決する〜ねりまのプレイスメイキング」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2019年6月15日発売!『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』不自由な公共空間を、誰もが自由に使いこなせる居場所に変えるプレイスメイキングについて書いています◎
『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』(著:園田聡)
2019年1月11日発売!『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』水都大阪プロジェクトの事例を通じて、公民連携のあり方について書いています◎
『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』(共著:清水義次/岡崎正信/泉英明/馬場正尊)
国内外の水辺の動きや水都大阪の活動がぎゅっとつまった『都市を変える水辺アクション』絶賛発売中!
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes