2019年2月12日
泉がリコメンダー(推薦者)として参加した「川ろうぜ!街がえようぜ大賞」のファイナリストが発表されました!
★ファイナリスト一覧
https://mizbering.jp/kawarouze/finalist/
水都大阪でお世話になった大江さん、筋原さん、豊田でお世話になっている神崎さん、岡崎でお世話になっているMAKITA BOYSのみなさん、長門でお世話になっている松岡さんがファイナリストにノミネートされています。
2/28(木)に開催されるミズベリングフォーラムにて、ファイナリストによりプレゼンがおこなわれ、かわまちづくり大賞を決定します!
日本各地の水辺の現場には挑戦し格闘し続ける、ひとりの川り者がいることをチコちゃんは知っています。
彼らの地域を超え自分を超え、新しい連携を生みだす力は、どこから来るか。
6年目のミズベリングフォーラムはその隠れた才能に光をあてます。
何もないところに新しい価値や魅力を創造することに挑む姿勢を応援します。
■日時:
2019年2月28日(木)
フォーラム:14:00~18:00
交流会:18:00~20:00
■場所:渋谷ストリームホール(東京都渋谷区渋谷3丁目21−3)
■参加費:無料
※交流会参加者は、一般:4000円、学生:3000円。
■参加予定:約400名
■主催:ミズベリング・プロジェクト事務局
■共催:国土交通省 水管理・国土保全局
■協力:東急グループ/(一社)渋谷未来デザイン/地方創生イノベーターINSPIER
★詳細・お申込みはこちから!
https://mizbering.jp/kawarouze/
(MIZBRINGサイトより)
当日はすごい熱気! 目立ちやすいプレーヤーのみでなく、外からは見えにくい縁の下の力持ちのみなさんを表彰しよう、そうすればMIZBERINGの活動はさらに広がるはず、ということで企画されたこの会議。市民、NPO、大企業サラリーマン、行政などなど様々な立場の人たちが登壇され、その舞台裏や思いを披露されました。今までの活動の集大成となるような感動的な会議でした。
https://mizbering.jp/archives/23692
(ひで)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2019年6月15日発売!『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』不自由な公共空間を、誰もが自由に使いこなせる居場所に変えるプレイスメイキングについて書いています◎
『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』(著:園田聡)
2019年1月11日発売!『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』水都大阪プロジェクトの事例を通じて、公民連携のあり方について書いています◎
『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』(共著:清水義次/岡崎正信/泉英明/馬場正尊)
国内外の水辺の動きや水都大阪の活動がぎゅっとつまった『都市を変える水辺アクション』絶賛発売中!
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes