2018年7月30日
細やかなボールペン画でレントゲンのように都市や建物の内部を描き出す「タナパー」で知られる、
熊本大学の田中智之氏のトークイベントに、園田がシンポシオンとして登壇します。
ぜひご参加下さい!
「階段空間の解体新書」と「建築の森・熊本を歩く」を出版されたばかりの、熊本大学の田中智之氏をお招きし
タナパー制作の秘話から、最新の熊本プロジェクトの話題を通し、田中智之氏の真髄に迫ります。
階段空間の解体新書 http://www.shokokusha.co.jp/?p=9587
建築の森・熊本を歩く http://www.shokokusha.co.jp/?p=9460
田中智之・解体新書
日時:8月5日(日)17:00開場/17:30開演/19:30終了
会場:京阪電車なにわ橋駅「アートエリアB1」Aエリア
参加費:一般2,000円/学生1,000円(申込不要・途中入退場可・定員50名)
第1部 基調講演
田中智之氏(熊本大学大学院教授/TASS建築研究所)
第2部 シンポシオン
ゲスト:原田祐馬氏(UMA/design farm)
園田聡氏(公共空間の〔質〕研究部会)他
第3部 質疑応答・サイン会
主催 まちなか広場研究所
facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/2193416407557095/
当日の様子
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2019年6月15日発売!『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』不自由な公共空間を、誰もが自由に使いこなせる居場所に変えるプレイスメイキングについて書いています◎
『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』(著:園田聡)
2019年1月11日発売!『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』水都大阪プロジェクトの事例を通じて、公民連携のあり方について書いています◎
『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』(共著:清水義次/岡崎正信/泉英明/馬場正尊)
国内外の水辺の動きや水都大阪の活動がぎゅっとつまった『都市を変える水辺アクション』絶賛発売中!
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes