2017年3月14日
園田が公共空間の「質」研究部会で一緒に活動する鈴木美央さんにお誘い頂いて、あそべるとよたプロジェクトを共に取組む山下裕子さんと一緒にYanasegawa Gardensのディスカッションプログラムに登壇します。
Yanasegawa inkではまちの中でアクションを起こし、まちを楽しみ、まちを考えるきっかけづくりとなるような一日「Yanasegawa Gardens」を3月18日に企画しています。
具体的には柳瀬川のぺあもーる商店街の空き店舗で椅子づくりワークショップ、映画鑑賞、ディスカッションの三本立てで行います。
椅子づくりワークショップでは地域の材木店の椅子キットを使い椅子づくりを行い、作った椅子はお持ち帰り頂けます。第二回の柳瀬川マーケットにも置いていた、かわいいキッズチェアーです。
映画鑑賞では商店街の一角をその時だけ映画館にしていまいます!林弘樹監督率いるFireworksの作品「ふるさとがえり」の上映会を行います。
ディスカッションでは都市計画の専門家のお二人をお招きし、「このまちにくらすよろこびのつくりかた」について皆さんと議論していきます。まちを使いこなすことが得意な、とても素敵な方なので、興味がある方はぜひ遊びに来てください。
■日時:2017年3月18日(土)9:00~18:00
■場所:ぺあもーる商店街内 麺やまつ本向かい空き店舗(埼玉県志木市)
■プログラム
9:00~10:00 椅子作りワークショップ①
10:00~11:00 椅子作りワークショップ②
14:00~16:30 映画「ふるさとがえり」上映会
16:30~18:00 ディスカッション「このまちにくらすよろこびのつくりかた」
※園田は14:00以降のプログラムで登壇します。
■主催:(一社)パブリック・プレイス・パートナーズ
■共催:Yanasegawa ink
※本プロジェクトは「子どもゆめ基金」の助成を受けて実施しております。
■予約方法:事前申込制(参加費無料・定員30名)
★詳細はこちらから
⇒https://www.facebook.com/yanasegawaink/?pnref=story
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2019年6月15日発売!『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』不自由な公共空間を、誰もが自由に使いこなせる居場所に変えるプレイスメイキングについて書いています◎
『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』(著:園田聡)
2019年1月11日発売!『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』水都大阪プロジェクトの事例を通じて、公民連携のあり方について書いています◎
『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』(共著:清水義次/岡崎正信/泉英明/馬場正尊)
国内外の水辺の動きや水都大阪の活動がぎゅっとつまった『都市を変える水辺アクション』絶賛発売中!
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes