2017年2月28日
泉が金沢にて「公共空間の使いこなしがつくるまちの魅力」と題し、登壇します!
金沢の中心から、まちを育てる勉強会「かなざわまちハブ」。
第2回講師は、「水都大阪」や「なんば広場改造計画」などを仕掛ける都市計画プランナーの泉英明氏。
河川空間や道路空間など、公共空間を楽しく魅力ある場所に変えることで、まちの付加価値を高める専門家をお招きし、金沢のまちなかを使いこなす方法論を伝授していただきます。
■日時:2017年3月14日(火)午後5時~7時
■場所:学生のまち市民交流館 交流ホール
■プログラム
・開会あいさつ
・話題提供
「かわまちづくり」支援制度について
(石川県土木部河川課)※県政出前講座として開催
・基調講演:
公共空間の使いこなしがつくるまちの魅力
(都市計画プランナー 泉英明氏)
・質疑応答・意見交換
・閉会あいさつ
■事前申込み
・お名前、ご所属、参加人数、メールアドレス or 電話番号
・下記事務局(片町商店街内)までお知らせください。
メール:info@e-katamachi.com
FAX:076-232-0632
TEL:076-232-0630
■主催
・金沢片町まちづくり会議
★詳細はこちらから!
⇒かなざわまちハブ FBイベントページ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2019年6月15日発売!『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』不自由な公共空間を、誰もが自由に使いこなせる居場所に変えるプレイスメイキングについて書いています◎
『プレイスメイキング: アクティビティ・ファーストの都市デザイン』(著:園田聡)
2019年1月11日発売!『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』水都大阪プロジェクトの事例を通じて、公民連携のあり方について書いています◎
『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』(共著:清水義次/岡崎正信/泉英明/馬場正尊)
国内外の水辺の動きや水都大阪の活動がぎゅっとつまった『都市を変える水辺アクション』絶賛発売中!
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes