2015年2月5日
こんにちは、しおりです。
2015年、すでに1ヶ月過ぎてしまいました、、、、、はやい!
すでに、年末年始は、遠い過去のようですが、、、、
年末年始、家族でシドニー旅行をしました。
シドニーのまちなかには、とってもステキな空間が広がっていたので、レポートします!
水都大阪では、大阪の川を盛り上げるお仕事をしていますが、
シドニーの水辺は、川ではなく海!
港の素敵な水辺空間が広がっています。
★オペラハウス!
今回の旅行の最大の目的、オペラハウス!
オペラハウスのあるサーキュラキーというエリアには、シドニー湾を横断するフェリー乗り場があり、多くの船が行きかっています。
(写真左:写真右が船があつまる港です。 写真左:オペラハウスの前を行きかう船たち)
大きな豪華観光旅客船(一度は乗ってみたい!)や水上タクシーなど、色々な種類の船がありました。
素敵な音楽が流れているな~と思ったら、ストリートミュージシャンの演奏だったりと、
港の周りは、路上演奏や大道芸などのパフォーマンス、それを鑑賞する観光客でにぎわっています。
水辺に近づくと、ステキなテラス席が広がっています。
日本にもこんな水辺テラスがもっと増えてほしいな~
そして、オペラハウスの対岸はまるで地中海のような景色が広がっています。
シドニーにこんな町の風景が広がっているとは思っていなかったので、びっくりです。
大阪で舟運を盛り上げる仕事をしているのに、船に乗らずに帰るわけにはいかない!ということで、
夜はディナークルーズに乗船しました。
舟から見るオペラハウスのライトアップ、とても綺麗でした!
(それでも、大阪の中之島の夜景も負けていないと思います、、!)
★フィッシュマーケット
シドニーのもう一つの水辺のフィッシュマーケット!
世界第二位の漁獲高を誇るマーケットです。
フィッシュマーケットは、業者用のエリア(一般の人は入れません、、、)と一般市民が食事できるレストランエリア「ウォーターフロントアーケード」に分かれています。
レストランエリアの中にはサーモンや生牡蠣などのの魚介類がたくさん販売しています!
生魚好きにはたまらない、、、、、、!
マーケットの中にも飲食スペースはありますが、複数のお店で購入する場合は屋外のテラスで食べます。
屋外のテラススペースのすぐそばには水辺!
舟がたくさん停泊していて、港町な風景です。
天気は、あいにく曇りでしたが、開放的なテラス席で食べる新鮮な魚介類は格別!
私は生牡蠣が大好きなので、美味しい生牡蠣がたくさん食べれて幸せ~でした。
マーケットでは、ワインやビールを販売しているお店もあるので、お酒と一緒に楽しむのもよしです。
12月末のシドニーは、日本と季節は反対で真夏!
紫外線が強いシドニー、旅行前はとても心配していましたが、、、
まちなかを歩いてみると、とても快適!
その理由は、町中のいたるところに木陰とベンチがあるからです。
歩きつかれたら、木陰でちょっと一休みができます。
道路にはオープンテラスのカフェもたくさんあります。
(シドニーでの食事はほとんどテラス席で食べました!)
ショッピングセンターのオープン空間も緑がたくさんでとてもステキな使い方をされていました。
人工芝がひかれてあり、靴を脱いでくつろぐ人々。
日本では見ない風景ですね。
これはビルとビルの間の広場。(オフィスビルかな?)
真ん中にバーがあり、昼間からお酒を飲みながらクリケット観戦。
かなり盛り上がっていました。
町中には公園も多く、ちょっとしたスペースに芝生が敷かれているので、気軽にゴロンとお昼寝もできます。
オペラハウスのすぐ近くにあるシドニ市立図書館Customs Houseの一階には、
シドニーの都市模型が広がっています。
昨日行ったところはココだね~と言いながら、模型をみるのはとても楽しいです。
観光客もかなり多くいました。
シドニーの年末、カウントダウンといえば、世界的な行事!
毎年の年末には、世界中の人々がこのカウントダウンを目当てにシドニーに集まります。
シドニーでは、このカウントダウンのために、
大晦日の午後から街の中心地が歩行者天国になり、まちなかを走るバスもいつも違うルートで運転されます。
↓歩行者天国の様子。人が多い!
歩行者天国エリアでは、駅にも入場できなくなります。
歩行者空間エリアは車が入れない、、、、、
ということで、警察は馬に乗って巡回していました!
すごい!かっこいい!
ゴミ箱もすっぽり隠されています。
人が多いので、仮設のトイレもばっちり用意済み。
肝心のカウントダウンの花火は、、、、
ベストのポジションでみることができず、建物や木で隠されていました、、、、
とても多くの花火が打上げられるので、
花火終了後は、町中が煙でもくもくしていました。
花火自体はtvで見た方がきれいだったかな、、、
でも、町全体が一緒にカウントダウンをする一体感はとても楽しかったです!
――――――――――――――――――――
一年通して過ごしやすい気候ののシドニー、
屋外空間の使われ方がとっても素敵で大満足でした!
シドニーに住みたい!
また、頑張って働いて海外に遊びに行くぞ~★
(しおり)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2019年1月11日発売!(現在予約受付中!)『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』水都大阪プロジェクトの事例を通じて、公民連携のあり方について書いています◎
『民間主導・行政支援の公民連携の教科書』(共著:清水義次/岡崎正信/泉英明/馬場正尊)
国内外の水辺の動きや水都大阪の活動がぎゅっとつまった『都市を変える水辺アクション』絶賛発売中!
© 2019 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes