2020年10月20日
新しい水辺活用の可能性を切り開くための官民一体の協働プロジェクトミズベリング。 そのミズベリングが、水辺を愛する人々(MIZBERIST)が官民の境界を越えて主体的に関わる行動力、つまり「公共越境力」の養成塾を、オンラインにて開
2020年8月30日
建築資料研究社が発行する『造景2020』に「”オソト天国”長門湯本温泉街の再生」として、プロジェクトに関わるデザイン会議全員+αメンバー21人が各テーマから執筆した20ページにわたる大ボリュームの記事が掲載されています。長門湯本
2020年7月9日
公共R不動産のHPにて連載中の「公共R不動産のプロジェクトスタディ」。 国内外で進んでいる公共空間活用の面白い事例を紹介しているこの連載に、先日の園田のインタビューに続き、豊田市の「新とよパーク」が紹介されました。 新とよパーク
2020年7月7日
公共R不動産のHPにて連載中の「公共R不動産のプロジェクトスタディ」。 国内外で進んでいる公共空間活用の面白い事例を紹介しているこの連載に、弊社・園田のインタビューが掲載されました。 愛知県豊田市での取り組みについて、人々の多様
2020年7月2日
2020年3月に発行された、公益社団法人全国市街地開発協会の広報誌「CITY in CITY vol.31」にて、長門湯本温泉での取り組みが紹介されています。 巻頭の鼎談「観光産業と都市計画の連携」にて、大谷和弘氏(長門湯本温泉
2020年6月24日
公益社団法人日本道路協会が発行する月刊誌「道路」の6月号、令和初の道路法改正の特集に泉が寄稿しています。 「道路空間再編を推進する道路設計と管理者への期待」というタイトルで、ハートビートプランが関わっている、 なんば、西梅田、豊
2020年6月18日
BSーTBS「サンデーニュースBizスクエア」にて、星野リゾートの3蜜を避けた需要回復への取り組みが特集されます。 弊社が山口県長門市で業務としてかかわっている、長門湯本温泉についても紹介される予定です。 ぜひご覧下さい! ■番
2020年6月9日
じゃらんリサーチセンターが発行する観光マーケット活性化のための研究冊子「とーりまかし」、 2020年6月発行のvol.60にて、弊社が山口県長門市で取り組んでいる「長門湯本温泉観光まちづくり計画」が掲載されました。 プロジェクト
2020年6月2日
関西発のインディペンデント・カルチャー・マガジン、「IN/SECTS」。 vol.12の特集・大阪観光にて、岸本が「大阪ピープルのおすすめは?おおさかアンケート」で、大正エリアと南森町を紹介しました。 ぜひご一読下さい! htt
2020年6月1日
2月に実施した都市計画学会関西支部企画委員主催の長門湯本FWのレポートが公開されました! ※岸本が都市計画学会関西支部企画委員に所属しています。 ※FWでは、泉が現地案内・概要説明を実施しました。 ★都市計画学会関西支部 令和元
View Older Entries
© 2021 HEART BEAT TIMES | Theme by Eleven Themes